朝晩だいぶ冷え込んできましたね~
日中との温度差にカラダが疲れ気味な方も多いのではないでしょうか。
そして、寒くなるとやってくるのが感染症ですね。
カラダが疲れていると感染症にかかりやすくなります。
今回は日々の生活の中でできる感染症対策をご紹介します!
それは!!!
腸活!!!
腸を活動(活発化)させること!
なぜ腸活なのか・・・
実は免疫細胞のおよそ7割が腸に集結しています。
つまり腸を活発にすることで免疫力を高め、感染症を予防することに繋がるんです!
- 腸活が感染症を予防する⁉
腸は口から食べた食べ物を消化吸収する場所ですが、その食品とともにウイルスや病原菌などが一緒に入ってくるリスクが高い場所です。
生の食品に発生したもの、
手づかみで口に運ぶ際手に付着していたもの、
呼吸をして口の粘膜に付着していたものなど
様々な場所にウイルスや病原菌は生息しており、食べ物と一緒に侵入してくるのです。
それに対応すべく、腸の内壁には免疫細胞が集結しているのです。
そのため、腸の状態を整えること(強くすること)で、免疫細胞がいきいきと働ける場所になり、ウイルスや病原菌が侵入してきてもやっつける力が強くなるのです。
その他にも、腸活にはメリットがたくさん♪
腸が活性化することで便秘の解消や血行促進など体循環がよくなり、美肌作りやダイエットにも繋がります。
腸活するといいことがたくさんあるんですね。
- 腸環境を整える・免疫力を高める栄養素・食品
タンパク質・・・体や免疫細胞をつくるのに必要
(肉・魚・魚介類・豆類・卵・乳・乳製品など)
ビタミンB6・・・タンパク質の代謝をサポートします
(動物性食品・バナナなど)
ビタミンA・・・免疫力低下による病気を抑え、粘膜を健康に保ってウイルスの侵入を防御します
(人参、南瓜など緑黄色野菜・うなぎなど)
ビタミンE・・・抗酸化作用、血行促進
(アボカド・南瓜・ごまなど)
ビタミンC・・・抗酸化作用、抗ストレス、風邪予防など
(果物・野菜)
食物繊維・・・腸内環境を整えます
(きのこ類・海藻類・根菜類など)
発酵食品・・・腸内環境を整えます
(味噌・醤油・ヨーグルト・キムチ・甘酒など)
オリゴ糖・・・腸内環境を整えます
(豆乳・きな粉・バナナ・玉ねぎ・にんにく・はちみつなど)
ポリフェノール・・・抗酸化作用あり
(りんご・ぶどう・赤ワイン・緑茶・コーヒーなど)
ネバネバ食品・・・ネバネバ成分(ムチン)が免疫力を高めます
(長いも・オクラなど)
ジンゲロール・・・殺菌、血行促進(生姜)
アリシン・・・殺菌力が強い(にんにく・にらなど)
なんと!こんなにたくさんあるんです~!
何を食べたらいいのかと思わず悩んでしまいますね。
ですが、色々な食品をしっかりと摂っていれば、自然と免疫力は上がるんです!
- 免疫力が上がる腸活レシピ
腸活を始めてみたいけど、何を食べたらいいか悩んでしまった方はぜひこちらをお試しください♪
≪毎日続けよう!カンタン!5分で腸活!りんごとバナナのホットヨーグルト≫
分量(2人分)
りんご(皮つき)1/2個
バナナ 1本
ヨーグルト 200g ※生乳100%がおすすめ
作り方
1⃣ヨーグルトは皿に移してラップをせず、500Wで30秒温め、一混ぜしてもう一度30秒温める。
2⃣好みの大きさにカットしたりんご・バナナを①と和える。
※ヨーグルトは温めることで腸内環境を整える善玉菌が活性化します。
好みではちみつやきな粉をかけてどうぞ。免疫力UPに期待大!!!
また、食事で行うのはちょっと難しいな~と感じた方には、当社にて取り扱っている酵素飲料やサプリメントもありますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
寒くなる前に!腸活を始めましょう!
コメント